ここではbe動詞(過去)の疑問文の使い方について解説します。be動詞(過去)の疑問文は英文の中で必ず登場します。今回は覚えることが、じつは2つしかありません。しっかりと使い方をマスターしましょう。
be動詞(過去)の疑問文で覚えるべきこと2選
覚えること:その1
be動詞の過去形の文を疑問文にするには、主語とbe動詞の順番を入れ替え、文の最後に「?」をつけるだけです。
例文
- Was he a teacher? 彼は先生でしたか。
- Were they happy? 彼らは幸せでしたか?
- Was she in the library? 彼女は図書館にいましたか。
覚えること:その2
be動詞の疑問文(過去形)に対しては、次のように答えれば良いです。
ポイント:答え方
- Yesの場合:Yes, + 主語(代名詞) + was / were.
- Noの場合:No, + 主語(代名詞) + wasn't / weren't.
例文
- Was the dress red? - No, it wasn't. そのドレスは赤でしたか。- いいえ、それは違いました。
- Were they happy? - Yes, they were. 彼らは幸せでしたか?- はい、彼らは幸せでした。
- Was she in the library? - No, she wasn't. 彼女は図書館にいましたか?- いいえ、彼女はいませんでした。